不規則動詞一覧表 原形、過去形、過去分詞が同じAAAパターン

こんにちは。田村恵理子です。英語の不規則動詞は、不規則とは言っても、若干の規則性があります。そのパターンをまとめておきました。

このページでは、動詞の原形、過去形、過去分詞が同じ形の動詞をまとめています。いわゆるAAAパターンです。

例えば、cut 切る は、原形、過去、過去分詞とも、cut です。

このパターンは、全て同型で綴りは覚えやすい一方で、英文中でパッと見たときに、原形、過去、過去分詞のいずれであるか分かりません。思い込みで誤読しないように注意する必要があります。

TOEICパート7講座|600点、700点の壁を突破!念願の800点、900点達成も|パート7が得点源に!

英語の不規則動詞のパターン 原形、過去形、過去分詞が同じ形

語尾はtまたはdで終わります。read  は、綴りは同じですが、発音は変わります。

原形 意味 過去形 過去分詞
bet 賭ける、断言する bet bet
bid 値をつける bid(bade) bid(bidden)
broadcast 放送する broadcast broadcast
burst 破裂する burst burst
cast 投げかける、役を決める cast cast
cut 切る cut cut
cost (金、時間が)かかる cost cost
cut 切る cut cut
hit 叩く hit hit
hurt 傷つける hurt hurt
let させる let let
put 置く put put
quit やめる quit quit
read 読む read [red] read [red]
set 置く(所定の位置に) set set
shut 閉じる shut shut
spread 広げる、広がる spread spread

TOEIC勉強法メルマガ

TOEIC勉強法10日間メール講座

英語の不規則動詞のパターン

原形、過去形、過去分詞が同じAAAパターン

原形、過去分詞が同じABAパターン

過去形、過去分詞が同じABBパターン

原形、過去形、過去分詞すべて異なるABCパターン

TOEICメルマガ

TOEIC勉強法メルマガ

TOEICパート7講座|600点、700点の壁を突破!念願の800点、900点達成も|パート7が得点源に!

関連記事

TOEIC3ヶ月で100点アップする方法

TOEIC勉強法10日間メール講座をお届けします。
お名前(名字のみ)とメールアドレスをご入力ください。

ツール

TOEIC関連の記事

  1. 2021年度の通訳ガイド(全国通訳案内士試験)英語筆記試験の免除はどうなるの?【第17話】

  2. TOEIC900点を取るためには何をすればよいのでしょうか?【第4話】

  3. 不規則動詞一覧表 原形、過去形、過去分詞が同じAAAパターン

  4. 不規則動詞一覧表|過去形、過去分詞が同じABBパターン

  5. あと1週間でTOEICテスト!英語力もスコアもまだまだ伸ばせます。

  6. TOEICテストの受験料はいくら?割引価格の適用条件に変更あり!

  7. TOEICテストにテクニックは意味あるのか?

  8. TOEIC勉強法!リスニング&リーディング 対策500点から900点まで

  9. TOEICの点数は、リスニングが上がればリーディングが下がったり、シーソーのようにギッタンバッコンしながら上がっていく話【第22話】

  10. 丸紅とTOEICスコア:丸紅のキャリア採用にTOEICスコアは必要でしょうか?

TOP