こんにちは。田村恵理子です。
この記事には、2020年のTOEIC公開テストについて私が受けた感想や、頂いた感想などをまとめていきます。
テスト直後には、ツイッターで、TOEIC雑感をつぶやきます。
ツイッターアカウントは、こちらです。
@ericotam
気づいたことや、要注意単語などは、テストの1週間後にメルマガにてお届けしています。また、頂いた感想や点数アップのご報告もメルマガに掲載しています。
感想は、あくまでも私の個人的な感想です。
なお、2020年3月、4月、5月、6月のTOEIC公開テストは中止となりました。
九月から公開テストが再開されましたが、人数制限があり申し込みが殺到している状況です。
私の場合は、不要ではありませんが不急ではあるため、9月、10月のTOEIC公開テストは、受験を見送りました。
2020年のTOEIC公開テストの感想は、今の所は1月分のみ、掲載しています。
中止:第253回、第254回、第255回2020年10月のTOEIC公開テストの感想
申し込みが殺到している状況のため、受験は見送りました。
中止:第252回2020年9月のTOEIC公開テストの感想
申し込みが殺到している状況のため、受験は見送りました。
中止:第251回2020年6月のTOEIC公開テストの感想と結果
新型コロナウイルス感染の拡大状況により、2020年5月の第250回公開テストは中止となりました。
中止:第250回2020年5月のTOEIC公開テストの感想と結果
新型コロナウイルス感染の拡大状況により、2020年4月の第249回公開テストは中止となりました。
中止:第249回TOEIC公開テスト感想【2020年4月は中止】
新型コロナウイルス感染の拡大状況により、2020年4月の第249回公開テストは中止となりました。
中止:第248回TOEIC公開テスト感想【2020年3月は中止】
新型コロナウイルス感染の拡大状況により、2020年3月の第248回公開テストは中止となりました。
第247回TOEIC公開テスト感想【2020年1月】
第247回TOEICテスト会場についての感想
都内某私立大学で受験しました。とても綺麗でした。教室のホワイトボードが、もはや、ホワイトウォール?というくらいに大きくて、衝撃でした。最近の大学はすごいです。教室に時計はありませんでした。
第247回TOEICリスニングの難易度と感想
教室の前の方の席だったため、音はよく聞こえました。
パート1の難易度と感想
私の受けたテストは、1枚目の写真にロープが登場するフォームでした。
パート1:やや易
正解以外の選択肢は、明らかに違う状況の描写で、迷う場面はありませんでした。難しい単語も登場していなかったと思います。しかし、単語だけ聞き取って選ぶと、間違えたかもしれません。
今回、縦の写真が多かったです。半分以上の写真が縦でした。縦写真がこんなに多いのは、私が受けた範囲では、これまでで初めてではないかと思います。
パート2の難易度と感想
パート2:易しめ
今回、質問に対して素直に答えない問題が少なめでした。
質問と、選択肢に似ている単語が登場する引っ掛け問題は、結構多かったです。
なお、難易度の感想は全てここ1年ほどの平均と比べてのものです。特にパート2は、5年位前と比べると難化しています。数年ぶりにTOEICテストを受験された場合は、難しいと感じたかもしれません。
パート3の難易度と感想
パート3:普通
3人登場する問題は、やや難しいと感じられたかもしれません。
パート4の難易度と感想
パート4:やや難
数問、難しめだと思う問題がありました。
第247回TOEICリーディングの難易度と感想
パート5の難易度と感想
パート5:やや易
迷う問題がなかったと思います。
パート6の難易度と感想
パート6:やや難
パート6は、新形式になってからしばらく、かなり易しかったです。それと比べて、やや難としましたが、普通になっただけともいえます。
パート7の難易度と感想
パート7:普通
英文量は、やや少なめだったと思います。表を見てすぐに答えられる問題も数問ありました。しかし、2文書問題、3文書問題で、根拠が探しにくい問題もありました。総合して普通としました。
パート7も、新形式になってからは、以前よりも難化しています。その平均と比べて「普通」です。数年ぶりにTOEICテストを受験された場合は、難しいと感じたかもしれません。
パート7が苦手な場合は、パート7講座で、ご一緒にトレーニングしましょう。
TOEICテストで気づいたことは、テストの1週間後くらいにメルマガで、お届けします。
メルマガを読んで600点達成した方も、900点突破された方も、いらっしゃいます。
メルマガでは、英語力もTOEICテスト点数もアップした実体験談をたっぷり、お届けしています。
お断り
TOEIC公開テストの内容は、全員同じではありません。
感想を読んで、問題に覚えがないと思われたかもしれませんが、あくまで私が受けたテストの話です。
TOEIC公開テストは同じ日に受けても、会場によって問題が違います。
ご注意ください。
ブログ、メルマガ読者さんのTOEICの結果
TOEICテストの最新情報や傾向、スコアアップ体験記はメルマガでお届けしています。
結果発表後、TOEICテストの結果について、ご報告いただいた場合も、ご了承を頂いた場合は、メルマガでご紹介させていただいています。
〇〇〇点の壁など、ありません。今伸び悩んでいても、必ずスコアアップできます。