1ヶ月でTOEIC600点取るための勉強法は?1ヶ月半で270点アップした体験談

● 1ヶ月でTOEIC600点取るための勉強法は?1ヶ月半で270点アップした体験談

こんにちは。田村恵理子です。

TOEIC600点は、意外に近くにあります。

600点を取った方々の声は、こちらに掲載しています。

この記事では、20数年ぶりにTOEICテストを受験して415点で落ち込んでいた方が、1ヶ月半で270点アップした体験談をご紹介します。

TOEIC対策コンサルティング、レッスン

久しぶりに受けたTOEICテストは400点台!そこから1ヶ月半で270点アップ

何も準備しなかった9月の結果が415点で落ち込み、田村さんにメールさせていただきメルマガにもご紹介いただきました。そして…10月の結果が、ついに来ました!

な、なんと…685点!!でした。

信じられない…。

あまりの驚きに、ひっくり返りそうになりました

(実際、座っていたソファの背もたれに、のけぞるというか軽くぶっ飛びました(笑))。

直前にやってみた模試の感触で、運良く500点代後半だったらいいないいなくらいには思っていたのですが、

まさかの600点越え、しかも後半の点数がとれるとは。

 .

600点後半を取るまで、具体的に何を勉強したのか?

教えていただいた、「最後の1週間で伸びる」というのは本当だったと思います。

最後は、家事をしていても頭の中で単語が浮かんでは消え浮かんでは消えしている状態でした(笑)。

また、アドバイスいただいたとおり、問題文など含むすべての文をシャドーイングでナレーターと一緒のスピードで読めるくらい何回も読んだところ、実際に問題を読むスピードもかなりあがったように思います。

これで、〇〇にTOEICスコアを書くという目標は、どうにか達成できることになりました!

田村さんのメルマガに伴走していただき、アドバイスでやり方が明確になり、いただいたメッセージで勇気づけられたおかげです。

本当にありがとうございました。

 

TOEICメルマガ

 

TOEICテスト勉強法メルマガの詳細は、こちらです。

400点台から600点達成までの1ヶ月半の勉強の軌跡まとめ

9月のTOEIC受験から1ヶ月半に、何をしたのか?ご本人の記録です。

<400点代でも、1ヶ月で600点越えできました!>

9月 9日9月度TOEIC受験

その後市販の単語集と問題集を少しずつやるがあまり進めず

 

9月23日頃

結果415点が判明、落ち込む9月27日

田村さんのメルマガに登録、目からうろこでやる気に

市販の単語集問題集で田村さん流をやり始め、音読が楽しくなる

公式問題集購入

 

10月20日

「読むスピードを速くするには?あと1週間でできること」を質問させていただく

「残り1週間が最も伸びる」とお答えいただき、本気モードに

公式問題集を音読しまくる

 

10月28日

10月度試験本番

当日朝のメルマガにも勇気をもらいました!

 

11月26日

結果685点判明!

L276→395
R150→290

やったー!!信じられない!! ありがとうございました!!

 .

かなり久しぶりに、対策なしでTOEICを受験したら、300点台、400点台で、落ち込んでしまったということも、あるかもしれません。

実は、大幅にスコアアップするのは、このようなタイプの方です。伸びしろが大きいのです。

1ヶ月で270点アップはレアケースですが、3ヶ月で100点アップは普通に可能です。

久しぶりに受けて、結果を見てショックを受けて、そこで辞めてしまうのは、勿体無いです。

実は、ここから、大幅にスコアも英語力も伸ばせる可能性を秘めているのです。伸び代いっぱいなのです。

ぜひ、チャレンジしてみてください。

 

 

TOEICメルマガ

TOEIC研究室メルマガの詳細は、こちらです。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOEIC3ヶ月で100点アップする方法

TOEIC勉強法10日間メール講座をお届けします。
お名前(名字のみ)とメールアドレスをご入力ください。

ツール

TOEIC関連の記事

  1. 900点勉強法!難易度とメリット、勉強時間、体験談、お勧めのTOEIC学習方法

  2. TOEICリーディング対策は時間との勝負!お勧めの参考書、問題集、勉強法、解き方とコツ

  3. TOEIC点数が高くても話せない!?TOEICは意味がない!?【第7話】

  4. TOEICとは?初めて受ける人のためのTOEICテスト基礎知識、お勧めの参考書など

  5. モチベーションが上がらない時、他の人が妬ましく思える時【第19話】

  6. 新形式TOEICテストの変更点と難易度

  7. TOEICテストにテクニックは意味あるのか?

  8. TOEIC通信講座!初心者から900点までの学習方法のお勧め!

  9. 500点台から600点を目指すTOEIC初心者のパート7対策!体験記も

  10. TOEICの種類と違い。どれを受ければよい?

TOP