新形式TOEIC公式問題集「公式TOEIC Listening & Reading 問題集3」2017年12月発売

新形式TOEIC公式問題集「公式TOEIC Listening & Reading 問題集3」2017年12月発売

● 新形式TOEIC公式問題集「公式TOEIC Listening & Reading 問題集3」2017年12月7日発売

こんにちは。田村恵理子です。

新しいTOEIC公式問題集の発売のお知らせです。

2017年12月7日発売!公式TOEIC Listening & Reading 3

新しいTOEIC公式問題集が2017年12月7日に発売されました。

TOEICテスト開発機関ETSが、実際のテストと同じプロセスで作成したTOEIC問題集です。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 3
価格: 本体2800円(税別)
サイズ:A4変型判
ページ数:本誌112ページ、別冊の解答・解説192ページ
付録:音声CD 2枚
ISBN:978-4-906033-53-9

TOEICテスト2回分、合計400問、収録されています。

なお、ETSは、Educational Testing Service の略です。公式問題集の発行者は、一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会です。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集シリーズでは、3冊めとなります。

表紙カラーは、1巻目が赤、2巻目が灰色ときて、3巻目は薄い緑色、エメラルドグリーンです。

3冊そろって、やっとデザインの意図も見えました。

幾何図形シリーズなのですね。白抜きで、長方形、直角三角形、平行四辺形が、それぞれデザインされています。

4冊目は、青で五角形かもしれません。^ ^

新形式TOEICテストの4冊目の公式問題集

TOEIC Listening & Reading 公開テストは、2016年5月から、出題形式の一部が変更され、新形式となりました。

TOEIC Listening & Reading IPテストは、2017年4月から、新形式となりました。

日本でTOEICテストを受験する場合は、すべて新形式TOEICテストとなります。

新形式TOEICテストの公式問題集は、2017年11月までに、すでに3冊発行されています。

左から、右に行くほど新しい公式問題集です。

・TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編(2016年2月25日発行)

・公式TOEIC Listening & Reading 問題集1(2016年10月20日発行)

・公式TOEIC Listening & Reading 問題集2(2017年2月20日発行)

2017年12月発売の、公式TOEIC Listening & Reading 問題集3は、新形式TOEICの4冊目の公式問題集です。

音声ダウンロード可能は、日本の公式問題集で初!

TOEIC公式問題集のメリットの一つに、公式ナレーターによるリスニング音声があげられます。

本番のTOEICテストでも、公式問題集でも、複数のナレーターが音声を担当しています。もちろん、本番で、全く同じナレーターの組み合わせにあたる保証はありませんが、一部でも、同じナレーターにあたったら、ラッキーですね。

声質にや話し方に慣れていると、本番でも、リラックスして取り組めるのではないでしょうか。

今回の公式TOEIC Listening & Reading 問題集3の最大の特徴は、音声が付録CD以外に、ダウンロードも可能という点です。

より、便利になりましたね。

Febe は、audiobook.jp に変更!手順は同じです。

なお、音声をダウンロードする際のプラットフォーム Febe は、audiobook.jp となりました。

公式問題集には、Febe と書いてある場合も、記載されている通りに url を入力すると、そのままリダイレクトされます。

新形式TOEIC公式問題集のリーディングPart7の音声も利用可能!?

公式TOEIC Listening & Reading 問題集3も、これまでのTOEIC公式問題集も、音声はリスニングのみです。

新形式TOEICテスト以前は、リーディングの読み上げ音声を収録したオーディオブックも発売されていました。現在は発売中止となっています。

また、新形式TOEICについても、以前は青、赤、灰色の新形式対応公式問題集のパート7の半数近くの文書の音声については、韓国ETSのアプリで、ダウンロード可能でした。こちらは2021年現在、日本からは利用できません。

また、TOEIC Listening & Reading 問題集5(柚子色)以降の新しい公式問題集では、リーディングパートの読み上げ音声もダウンロードできます。

しかし、残念ながら、緑の「公式TOEIC Listening & Reading 問題集3」では、音声を利用できません。

日本の公式TOEIC Listening & Reading 問題集3と、韓国ETS公式問題集との重複

日本のTOEIC公式問題集と、韓国ETSの公式問題集は、問題が重複していることも多いです。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集3も、2017年6月発行の韓国ETS公式問題集と、重複しています。

今からTOEIC公式問題集を購入される場合は、日本の公式TOEIC Listening & Reading 問題集はお勧めです。

すでに、韓国ETSのTOEIC公式問題集をご購入済みの場合も、初中級者は、日本のTOEIC公式問題集を購入されてもよいと思います。やはり、訳や解説を日本語で読めるメリットは大きいです。

新形式TOEICパート7対策10週間講座の新しい公式問題集への対応について

新形式TOEICパート7対策10週間講座では、サブテキストとして公式問題集を使います。

12月7日発売の公式TOEIC Listening & Reading 3にも対応済みです。

サブテキストとして使う公式問題集は、新形式の公式問題集でしたら、どれでも構いません。

上級者はぜひ3冊、4冊にチャレンジして、TOEICハイスコアを狙ってくださいね。

パート7対策10週間講座については、こちらをご覧ください。

新形式TOEIC公式問題集おすすめの使い方は?

あなたも、3ヶ月でTOEICスコアを100点アップできます。

そのためには、TOEIC公式問題集を徹底的に、使い倒すことです。

単に、ひととおりTOEIC公式問題集を解いて、答え合わせをして、終わりにしていませんか?

もちろん、まず初めの一歩は、そこからです。

ただ、それだけでは、もったいないです。

TOEIC公式問題集は、いったん解いた後が、ポイントです。

徹底的にTOEIC公式問題集を使いたおすのが、短期でTOEICスコアアップのコツです。

TOEIC公式問題集の使い倒し方は、メルマガで、お届けしています。

メルマガ読者さまの声

「〇月〇〇日の公開テストの結果は過去最高のスコア〇〇〇でした。」

「初めての公開テスト受験でしたが、あっさり〇〇〇点に到達しました。」

「目標スコア達成です。これで〇〇〇の試験へ自信を持って臨めます!」

「もう少し早くこのメルマガを購読して、自信を持って学習すればよかったな、と思っています!」

「TOEIC600点は、思ったよりも、ずっと近くにありました。」

TOEIC研究室メルマガの詳細は、こちらの記事をご覧ください。

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP