TOEICの勉強を始めて、しばらくたった時に何をすべきか

こんにちは。田村恵理子です。

この記事は、ポッドキャスト第37話の書き起こし文です。同じ内容をポッドキャストで聞くこともできます。通勤や家事をしながらインプットしたい場合は、ポッドキャストをご活用ください。

ポッドキャストは apple podcast, iTunes, Google podcast, Spotify, Himalaya, amazon music, stand.fm 等でお聞き頂けます。各アプリで「TOEIC研究室きくメルマガ」で検索してみてください。

ポッドキャストはYoutube で聴くこともできます。

読む方のメルマガも、ぜひ読んでみてください。

TOEICの勉強を始めて、しばらくたった時に何をすべき?ポッドキャストの書き起こしテキスト

今回は、TOEICの勉強を始めて、しばらくたった時に何をすべきかという話です。

これから TOEICの勉強をスタートする場合は、このポッドキャストの第2話では、はじめにすべき三つのことについてお話しています。

それから、このポッドキャストの第1話から第20話では、TOEICテストの勉強法について結構ガッツリお話しています。ぜひ、そちらも聞いてみてください。

TOEIC 研究室きくメルマガをお届けします。

TOEICの勉強を始めて、しばらくたった時に何をすると良いのか

今回のテーマは TOEICの勉強を始めてから、しばらくした時に何をすると良いかです。

始めたばかりの頃は、とにかくね、時間と量を確保できれば、それで良しという感じですね。

まず、英語の勉強習慣を作ること、英語の時間をつくること。

それに、始めた頃は、もう全方向に伸びしろがあるので、何をしていても、それなりにね伸びるのですよね。

それこそ単語だけしていても、TOEICの点数も伸びますし、自分でも英語に慣れていく感じを持つことができると思います。

テニスで、サーブが苦手ならサーブの練習をする

それで、しばらくしたら、今度は何をするかと言いますと、弱いところを見つけて補強することです。

例えばテニスでね、いつも試合形式で練習していて、だけれども、サーブが特に苦手だなぁと思ったら、サーブの練習だけ、どこかできちんと集中してやったほうが、試合の勝ち負けという意味でも勝てる確率がね上がりますし、それから、テニスをしていて、より楽しくなりますよね。

この、弱いところを見つけて補強する、何かを改善していくという作業は、ある意味ね、楽しい作業ですよね。自分もね、楽になりますし。

弱点を見つけて補強するのは、楽しい作業

パート4講座の受講生様からの声を一部だけ抜粋してご紹介させていただきます。

いよいよ最終講の「分析と補強」が、終わりました!

自分の補強すべきところを見つけて、補強していく作業は楽しく、今回もとってもためになりました。

ということで頂いています。どうもありがとうございます。

やはりね、自分の弱いところを見つけて、そこを補強していく、改善していくということは、楽しいですよね。

これ TOEICに限らず、英語に限らずね、それこそ生活の知恵みたいなことでもそうだと思います。

餃子を焦がしてしまっていた話

例えば、私ね餃子を焼くのが苦手だったのですね。餃子とは、自分で包むのではなくて、冷凍餃子を買ってきて、フライパンで焼くと、3回に1回ぐらいは、鍋の底に、フライパンの底に焦げ付いてしまって、カリカリの美味しい所が取れなくて、はがすのが大変だったりしました。

それでね、その状態が、結構ね、もう10年ぐらい、多分、その状態で、3回に1回ぐらいは餃子を焼く時にねフライパンの底に焦げ付かせてしまっていました。

それで、ある時、思い立って調べてみました。それで、その通りにやると、本当に、見事にね、餃子がするとフライパンから、はがれるのです。

何をしたかというと、鉄のフライパンを使っていたのですが、焼く前にねよく熱するのです。

よくよく熱してから、油を入れて、冷凍餃子を入れて、焼き始めると綺麗にはがれます。

それで、綺麗にはがれるようになると、やはり、餃子焼くのも楽しくなりますよね。私の場合、10年も待たずに、早く調べてそうすれば良かったのですが。

そうしたね、ほんの小さいことでも、よしやったぞという嬉しさがありますよね。

TOEICの場合は、間違えた問題の分析から

TOEICの場合の話に戻りますが、TOEICの場合もね、勉強をはじめてしばらく経って、勉強のペースがつかめてきたら、自分の弱いところを見つけて補強していく、改善していく、ということをされるといいです。

分かりやすいのは自分は、単語力が足りないなと思えば、とにかく単語をたくさん覚えればいいですし、それから、パート1からパート7まで分かれてますから、自分はこのパートが苦手だなと思ったら、そこに集中してトレーニングされればいいですよね。

その次の段階としては、もう少し細かく見て、もっとピンポイントで弱点を補強していきます。

方法としては、まずは自分が間違えた問題の分析ですね。なぜ間違えたのか分析して、単語なのか、文法なのか、音が聞けてないのか。

それで、その弱点を補強していきます。それから、結構多くの人が苦手とするポイントというのはあります。そのようなポイントをチェックしていって、そこが苦手だったら、補強していくと、ちょっとした達成感、苦手なところを補強して、あ、できるようになった、というちょっとした達成感もありますし、やはり、勉強も楽しくなりますし、もちろん TOEIC のスコアも上がっていくということになります。

パート4で、苦手な人が多い問題パターンは?

例えば TOEICのパート4でしたら、これ、パート4というのは、一人の人が一方的に話をする設定ですが、第3者が出てくる場合、苦手な方が結構多いかなと思います。第3者というのは、まず、話す人がいませんよね。それから、誰に向かって話してるか、その相手がいるわけですね。それで、それ以外の第3者が話の中に出てくると、ちょっとだけ複雑になりますよね。

パート4講座の受講生様の声です。ご紹介させていただきます。

第4講、完了しました!

トーク中に第三者が出てくる問題は本当に本当に苦手で、これまでのリスニング試験でも、第三者が出てきたと分かった途端、

「うわ…?誰?何?これは今の話?過去の話?どこ?何?何?」とパニックになって、訳がわからないままマークする、を繰り返していました。。。(涙)

今回の課題は、苦手なだけあってか、なかなか聞き取れずクタクタになってしまいましたが、

(中略)

場所やシチュエーションによって、登場する第三者にもパターンがあって、だいたいの予想がつけられることが分かって、とってもためになりました。

これからは、パニックにはならないですみそうです(笑)

と、こんなメッセージを頂いています。どうもありがとうございます。

やはりね、苦手な分野に取り組むと、クタクタになりますよね。

この、今のメッセージの中にもクタクタになりました、とありますが、負荷がかかっているということですね。

言い換えると、同じ時間だけ勉強しても、より成長できてるということです。

これをお聞きになっているあなたも、もしかしたらパート4の第三者が登場する問題というのは分析してみると苦手かもしれません。

その場合は、ぜひ、集中してトレーニングして補強してみてください。

パート2で、苦手な人が多い問題パターンは?

もう一つ パート2でご紹介します。

コンサルを受講してくださった方のメッセージです。苦手な所をトレーニングして、それで、 TOEIC テストを受けて、その後くださったメッセージです。ご紹介させていただきます。

パート2はかなり難しかったです。

しかし田村さんの指導で素直じゃない応答は練習していたので、間違えたとしても失点は最小限に留められたと思います。

逆に「みんなこんな問題出されて可哀そうに・・・」と思う余裕がありました・笑

(中略)

時間を測って解いている時に、こんな感じで解けたことはなかったので、リスニングはまあまあできているかも知れません。

ということで、メッセージ届きました。どうもありがとうございます。

このパート2も、素直に答えない問題、問いかけに対してストレートに答えない問題というのは、多分ね、苦手な方多いのではないかなと思います。

素直に答えないというのは、例えば Yes No で答えられる疑問文で聞かれたのに、答えはイエスノーではないとかね。

それから、どこ?と聞かれたのに、場所は答えていないとか。

例えば、あの書類どこにあるの?て聞かれて、どこ?と聞かれているのに、ああ、キャシーさんが知ってますよ。みたいな答えとかね。そういう問題のことです。

これもね多分苦手な方が多いのではないかなと思いますので、ぜひ、チェックしてみて、ご自分が苦手だったら、補強してみてください。

まとめ

というわけで、今回は、弱点を見つけて、ご自分の弱点を見つけて、補強していくことは、とても大切ですよ。という話でした。

今回の話に関連する話をこのポッドキャストの第16話と第35話でもお話しています。ぜひ、第16話と第35話も、また聞いてみてください。

あと今回読ませて頂いたメッセージは、時間の都合もあり一部だけ抜粋して読ませて頂きました。

読むメルマガの方では、もっと長いメッセージも掲載していますので、ぜひ、読むメルマガの方も読んでみてください TOEIC8.com/mm です。それでは、今回はここまでです。お聞き頂いて、どうもありがとうございました。

TOEIC研究室きくメルマガをお届けしました。読む方のメルマガは、URL TOEIC8.com/mm です。

LINEのTOEIC研究室cafeチャットボットは LINEで @TOEIC8 で検索してみてください。(この記事の下のQRコードからもご登録できます)

メルマガを読んだり、聞いたり、チャットボットで遊んだりして、なんとなくやる気になってきたなと思ったら、すかさず行動に移していただければ幸いです。

最後までお聴き頂いてどうもありがとうございました。それではまた。

関連する記事

今回の内容がが気になった場合は、こちらの記事も、お役に立てるかもしれません。ご参考になさってください。

900点目指す場合のリスニングとリーディングの配分、そして、すべきこと【第13話】

ポッドキャスト配信中

この記事は、ポッドキャストの書き起こし文です。同じ内容をポッドキャストで聞くこともできます。通勤や家事をしながらインプットしたい場合は、ポッドキャストをご活用ください。
ポッドキャストは apple podcast, iTunes, Google podcast, Spotify, amazon music, Himalaya, stand.fm 等でお聞き頂けます。各アプリで「TOEIC研究室きくメルマガ」で検索してみてください。

ポッドキャストはYoutube で聴くこともできます。

読む方のメルマガも、ぜひ読んでみてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOEIC3ヶ月で100点アップする方法

TOEIC勉強法10日間メール講座をお届けします。
お名前(名字のみ)とメールアドレスをご入力ください。

ツール

TOEIC関連の記事

  1. 丸紅とTOEICスコア:丸紅のキャリア採用にTOEICスコアは必要でしょうか?

  2. 結果のオンライン発表日はいつ?インターネット、郵送でTOEICスコアを確認できる日程一覧|2024年版

  3. TOEIC受験票を忘れた、失くした、届いていない場合の対処法

  4. 英会話スクール、英語学校のメリットとデメリット【第26話】

  5. TOEIC700点台から900点まで【第35話】

  6. 50代でTOEIC900点台後半を達成!200点近くアップして960点!

  7. モチベーションが上がらない時、他の人が妬ましく思える時【第19話】

  8. TOEIC、英語の勉強をしていて、全然進歩している気がせず心折れそうな時【第15話】

  9. TOEIC990点満点は、お勧めしない理由【第20話】

  10. TOEIC点数がなかなか上がらない時【第39話】

TOP