結果のオンライン発表日はいつ?インターネット、郵送でTOEICスコアを確認できる日程一覧|2023年版

こんにちは。田村恵理子です。TOEICの結果はオンラインや郵送でいつ発表されるのでしょうか?

2023年9月10日実施のTOEIC L&R公開テストの結果はネットで発表済みです。結果の郵送は10月10日頃の発送予定です。

2023年8月20日実施のTOEIC L&R公開テストの結果はネットで発表済みです。郵送も発送済です。

いずれも、予定よりも早くなることも多いですが、日米の祝日などが入ると予定より遅くなりこともあります。

この記事では、TOEIC Listening & Reading 公開テストの発表日についてまとめています。

TOEICパート7講座|600点、700点の壁を突破!念願の800点、900点達成も|パート7が得点源に!

TOEICメルマガ

TOEICテスト勉強法メルマガ配信中です。

ネットでのTOEIC結果発表は、TOEICスクエアで確認できます。申し込み時にテスト結果をインターネット表示で利用するよう設定しておく必要があります。

TOEIC Square には、こちらからログインできます。

なお、TOEICテストは、公開テストの他に団体受験の IP テストもあります。

TOEIC IP テストについては、こちらの記事をご覧ください。

IP テストの結果発表日は、開催団体にお問い合わせください。

TOEICテストで3ヶ月で100点アップする方法は、メルマガでお届けしています。

最新情報は、公式サイトでご確認ください。

なお、インターネット上でスコアを確認できる日は、公式には試験日から約17日後ですが、少し早く試験日から約16日後に確認できる場合も多いです。

TOEICテストのネット結果発表日の変遷はこちらに書いています。 メルマガ読者さん限定記事です。

結果発表は、いつ、どこで、どんな方法で?

閲覧方法は、郵送と、オンラインの2種類

郵送での結果発送日

公式ページでは、「テスト結果はOfficial Score Certificate(公式認定証)として、試験日から30日以内に発送します。」と記載されています。

また、TOEIC公式ページでは、各回のテストについて結果の発送予定日が記載されています。

TOEICテストで3ヶ月で100点アップする方法は、メルマガでお届けしています。

結果を早く知るためには?

最速、最短で結果を確認するためには、オンライン発表の方が郵送よりも早いです。

ただし、オンライン発表は、誰でも閲覧可能というわけではありません。事前に設定が必要です。

オンライン発表を利用することを選択しても、公式認定証(紙ベース)も郵送で受け取れます。インターネットで試験を申し込まれているのでしたら、ぜひともオンライン発表も利用しましょう。

テスト結果をインターネットで見るためには?

インターネットで申し込み、さらに、結果発表をインターネットで確認する設定にした場合のみ、オンライン発表を閲覧できます。

インターネットで申し込み時に、テスト結果をインターネット表示で利用する設定にしておく必要があります。

具体的には、「テスト結果のインターネット表示」の項目で、「利用する」を選択します。

TOEIC Square には、こちらからログインできます。

インターネット発表はいつ?公式アナウンスではテストの約17日後

2019年10月のTOEIC L&R 第244回公開テストより、公式のアナウンスでは試験日から約17日後にインターネット上でスコアを確認できるようになりました。

以前は、試験から22日後ほどでしたから、5日早く結果を知ることができるようになりました。結果を早く確認できるのは、嬉しいですね。

TOEICパート7講座|600点、700点の壁を突破!念願の800点、900点達成も|パート7が得点源に!

実際のオンラインでの発表はテストから何日後?

オンラインでの発表は、通常は試験日から17日後とされています。ここ最近は、その前に発表されることが多いです。つまり、だいたいは試験日から16日後くらいに発表されます。しかし連休が入る場合などは、17日後以降になることもあります。

祝日、ゴールデンウィーク、その他連休、年末年始などが入る場合

日米の祝日の影響により、発表が遅れる場合があります。

たとえば、2020年11月15日実施の第256、257回TOEIC L&R公開テストの結果は、試験日から17日後は12月2日でしたが、その翌日の12月3日(木)にネットで発表されました。結果の郵送は12月14日に発送されました。

オンラインでの発表は、通常は試験日から17日後ですが、日米の休日などの影響で 遅れることもあります。 2020年11月分の発表がいつもより遅かったのは感謝祭 thanks giving day の影響かもしれませんね。

アメリカで実施されているTOEICテストはipテストのみで、公開テストは行われていませんから、アメリカの祝日の影響も受けるというのは意外な感じもします。

TOEICパート7講座|600点、700点の壁を突破!念願の800点、900点達成も|パート7が得点源に!

インターネットでの結果発表は何時ごろ?

インターネットでの結果発表は、大体、昼くらいのことが多いです。

最速、最短で結果を知るための、ちょっとした裏技

TOEICスクエアで結果が発表されると、メールでお知らせが届きます。

ネット発表は、大体昼くらいのことが多いですが、お知らせメールが届く時間はマチマチです。

数万人単位の人にメールを送るのでしょうから、同じ時間に送るわけには行かないのでしょう。

当然ですが、メールでお知らせが届く前に、TOEICスクエアでは、閲覧可能になっています。

一刻も早く結果が知りたい場合は、TOEIC公開テストのオンライン発表日には、メールが届いていなくても、TOEICスクエアにログインして、確認されると、少しだけ早く結果を見ることができます。

TOEICパート7講座|600点、700点の壁を突破!念願の800点、900点達成も|パート7が得点源に!

結果が届かない、遅すぎる場合の対処法

メールが届かない場合

迷惑メールフォルダをチェックしてみましょう。

ネットで発表を見られるのは、インターネットで申し込をした場合となります。

公式認定証の未着・再発行

公式認定証が未着の場合は、試験日から35日以降65日以内に問い合わせる必要があります。なお、65を過ぎてしまっても、どうしても必要な場合は問い合わせてみましょう。65を過ぎた場合は手数料が発生します。

最新情報は公式ページでご確認ください。

なお、再発行の場合は試験日から2年以内に問い合わせる必要があります。

引っ越しした場合は?

申し込み時と結果受け取り時の住所が違う場合は、住所変更の届け出を出しておく必要があります。

変更あり!TOEICスクエアで結果の履歴を閲覧、確認できる期間

TOEIC公開テストの結果を、インターネット(TOEICスクエア)で閲覧、確認できる期間は2年間でしたが、2022年以降はずっと確認できるようになりました。

ブログ、メルマガ読者さんのTOEICテスト結果

これまでにご報告いただいたTOEIC結果はメルマガや本サイトでご紹介させていただいています。(もちろん、ご了承いただいた場合のみです。)

500点台の方から、900点台を達成された方までいらっしゃいます。

TOEICテストで3ヶ月で100点アップする方法は、メルマガでお届けしています。


TOEICメルマガ

体験記の一部は、本サイトの記事でもご紹介しています。

600点台を達成したメルマガ読者さんの声

900点を突破したメルマガ読者さんの声

 

TOEICテストの結果発表について、よくある質問

TOEIC公開テストの結果のインターネット発表はいつですか?

原則として、TOEIC公開テストの試験日から17日後にインターネット上でスコアを確認できます。ただし、日米の祝日がある場合は、発表日が変更となる場合もあります。

TOEIC公開テストの結果のインターネット発表は何時頃にありますか?

時間については公式にはコメントされていません。だいたいは昼くらいにWeb で確認できます。メールでお知らせが届きますが、サイトでは、それよりも前に確認できる場合も多いです。

TOEICのテスト結果は、Webで全員に公表されるのですか?

インターネットで申し込み、さらに結果発表をインターネットで確認する設定にした場合のみ、オンライン発表を閲覧できます。また、結果を閲覧するためにはIDとパスワードが必要です。閲覧できるのは、ご自分の結果のみです。

郵送でのTOEIC結果発送日は、いつですか?

大体、公開テスト日から30日後です。郵送での結果発送予定日は、TOEIC公式サイトで公表されています。

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOEIC3ヶ月で100点アップする方法

TOEIC勉強法10日間メール講座をお届けします。
お名前(名字のみ)とメールアドレスをご入力ください。

ツール

TOEIC関連の記事

  1. 900点目指す場合のリスニングとリーディングの配分、そして、すべきこと【第13話】

  2. TOEIC勉強法!リスニング&リーディング 対策500点から900点まで

  3. 頻出イディオム、熟語一覧!TOEICによく出る50選リスト

  4. TOEIC受験票を忘れた、失くした、届いていない場合の対処法

  5. TOEICテストの問題フォームとは?何種類あるの?見分け方は?新形式版

  6. 公式TOEIC Listening &Reading 問題集8最新版の公式問題集は紫色!2021年10月

  7. TOEICリーディング対策は時間との勝負!お勧めの参考書、問題集、勉強法、解き方とコツ

  8. 不規則動詞一覧表|過去形、過去分詞が同じABBパターン

  9. TOEICパート7長文読解問題を得点源に!リーディングpart7対策講座

  10. TOEICの点数はトントン拍子で順調に上がっていくのではなくジグザグと上下しながら上がる話【第24話】

TOP