英語は、必要にさえ迫られれば誰でも使えるようになります。|英語の勉強法インタビュー

● 英語の勉強法:英語は、必要にさえ迫られれば誰でも使えるようになります。

こんにちは。田村恵理子です。

英語の勉強方法について様々な方にお話をうかがって、ブログにインタビュー記事を不定期連載しています。

今回は、英語でケンカもしたことがある!というこちらの方に、インタビューさせていただきました。

「夫の浮気をやめさせ、幸せな夫婦生活を取り戻す5つの方法」の野口伸雄さんです。

英語の勉強法インタビュー

野口さんは、以前のお仕事で、よく、海外に長期で出張することがありました。

アメリカやシンガポールを中心に、いろいろな所に行かれたそうです。

サウジアラビアには、最長15ヶ月も行かれていたそうです。出張というよりも、住んでいた、に近いですよね。

サウジアラビアの公用語はアラビア語ですが、お仕事では当然、英語になります。

実は、野口さんは、英語でケンカもしたことがあるそうです。

でも、今は英語でケンカは無理ですよ、とニコニコしながら言われます。

そんな野口さんですが、中学生のときは英語が嫌いだったそうです。

なぜかというと、中1のときの英語の先生が嫌いだったから。

2年生、3年生になっても、英語は嫌いだったそうです。

どこで取り戻したのか?というと、受験勉強!だそうです。

半強制的に勉強しないといけない状況は、きついですが、実力がつきますよね。

受験勉強はもちろんですが、お仕事で、使うとなれば、なおさらです。

野口さんが、ご自身のブログに、こう書かれていました。

少し前になりますが、私は今の仕事を始める前、英語を結構使う仕事をしていました。

技術系で、海外に大きな設備を作るような仕事を、していました。

その関係で、英語を話す機会も多かったのです。

そういうとき、感じていたことです。

英語は、必要にさえ迫られれば、誰でも使えるようになる、ということです。

英語を使うというのは、正しい英語を文法通り使うということとは違います。

要するに、必要な情報のやり取りができれば良いのですね。

英語をお仕事で使われていた方だからこそ、「必要な情報のやり取りができれば良い」という言葉は、説得力があります。

そうそう。面白い話も伺いました。

野口さんは、サウジアラビアでも、ゴルフをされていたそうです。

ゴルフでは、ボールを入れるホールがある所を「グリーン」といいます。

ところが、当時、サウジでゴルフをしたときは、芝ではなく柔らかめの土だったそうです。基本的に砂漠ですからね。

そこで、「グリーン」ではなく「ブラウン」と呼んでいたそうですよ ^ ^

面白い話をありがとうございました。

野口さんは、今は、夫婦問題のカウンセリングをされています。

夫婦問題!という言葉に引っかかったら、野口さんのメルマガがオススメです。

英語の勉強法インタビューは、不定期に連載中です。

インタビューその30から39のインデックスは、こちらのページで、ご覧いただけます。

英語の勉強法インタビューその30から39

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOEIC3ヶ月で100点アップする方法

TOEIC勉強法10日間メール講座をお届けします。
お名前(名字のみ)とメールアドレスをご入力ください。

ツール

TOEIC関連の記事

  1. 初心者のTOEIC勉強法!ゼロから500点、550点、600点を取るために必要なこと【体験談】

  2. TOEIC問題冊子のシールが、はがせない時は、これで解決!

  3. 育休中、子育て中にTOEICや英検など英語の勉強をする時のコツ

  4. TOEICの点数はトントン拍子で順調に上がっていくのではなくジグザグと上下しながら上がる話【第24話】

  5. TOEIC800点突破!こんな時だからこそ、じっくり取り組むチャンス【第29話】

  6. 頻出イディオム、熟語一覧!TOEICによく出る50選リスト

  7. TOEIC勉強法!リスニング&リーディング 対策500点から900点まで

  8. TOEICの勉強を始めて、しばらくたった時に何をすべきか

  9. TOEICで英語を勉強する場合の最強の問題集のポイントは?【第6話】

  10. 1ヶ月でTOEIC600点取るための勉強法は?1ヶ月半で270点アップした体験談

TOP